■インビザラインで歯周病が悪化!?
インビザラインと歯周病の関係性について
歯周病は、歯の移動を妨げる要因となることから、歯列矯正においては予防すべき病気の筆頭に挙げられます。実際、重度の歯周病を患った状態でインビザラインなどの歯列矯正を始めることは難しいです。また、インビザラインを始めてから歯周病にかかる可能性もあるため、口腔ケアには十分配慮する必要があるといえます。今回はそんなインビザラインと歯周病の関係性について、広島の木村歯科医院が詳しく解説します。
▼インビザラインは歯周病になりにくい
マウスピース矯正のインビザラインは、ワイヤー矯正よりも歯周病リスクが低くなっています。それは次に挙げるような理由からです。
◎装置に食べかすが詰まらない
インビザラインは着脱式のマウスピースを使い、食事の際には取り外すため、装置に食べかすが詰まることがありません。従来法では、ブラケットに食べかすが詰まって歯垢や歯石が形成され、細菌の温床となることから歯周病リスクが上昇しますが、インビザラインの場合はそれが起こらないのです。
◎歯垢・歯石をきれいに取り除ける
インビザラインのマウスピースは、食事の時だけでなく、歯磨きの時にも取り外せます。矯正中であっても普段通りに歯磨きできるので、プラークフリーな状態を維持することも難しくありません。仮に歯垢や歯石がたまってしまったとしても、歯科医院でのプロフェッショナルケアできれいに取り除けます。
▼インビザラインで歯周病が悪化することもある?
インビザラインを始める前から歯周病を患っている人は、矯正を始めることで悪化する可能性もあります。上述したように、インビザラインはワイヤー矯正よりも歯周病になりにくい、あるいは歯周病を悪化させにくい治療法ですが、お口や装置のケアを怠ると口腔衛生状態が悪くなります。その結果、歯周病を重症化させてしまうこともあるでしょう。
◎歯周病が悪化するとどうなる?
歯周病は、歯肉炎と歯周炎の2つに分けられます。歯肉炎は炎症反応が歯茎だけにとどまっている段階で、その状態であればインビザライン矯正に深刻な悪影響を及ぼすことはないでしょう。もちろん、歯茎の腫れは治療によって取り除く必要がありますが、矯正の計画を大きく乱す要因にはなりえません。
そんな歯肉炎が歯周炎へと移行すると歯茎や顎の骨の破壊が始まります。歯を支えている組織がことごとく壊されていくため、矯正どころではなくなるのです。下手をすると歯が抜けてしまうようなトラブルも招きかねないことから、インビザライン矯正中の歯周病の重症化は絶対に避けるべきだといえます。
▼セルフケアとプロケアを充実させましょう!
インビザライン矯正中の歯周病を予防する上で、最も重要となるのは毎日の歯磨きです。ブラッシング指導で学んだ正しい歯磨きの方法を日々のセルフケアでしっかり実践することから歯周病予防は始まります。それと併せて定期的な歯科検診・メンテナンス・クリーニング・スケーリング(歯石除去)を受けていれば、インビザライン矯正中に歯周病を発症するリスクはかなり抑えられます。「インビザラインだから歯周病にはならない」とは思い込まず、矯正を始める前以上に口腔ケアを充実させることが大切です。
▼まとめ
今回は、インビザラインと歯周病との関係について、広島の木村歯科医院が解説しました。歯周病はインビザラインを始めとした歯列矯正だけでなく、インプラントやセラミック治療など、ほぼすべての歯科治療の天敵ともいえる病気ですので、可能な限り予防するのが望ましいです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ |
午前: 9:00~12:30
午後:14:30~18:00
▲:14:30~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日